時間配分っ!

どうも、悩めるお父さん(以下、悩父)です。

 

昨日は「朝活」について書いてみました。

 

朝活時間、帰宅後夕飯までの間の時間、夕飯後の時間、、、

悩みに悩むちゃーちゃん(娘)の勉強時間設定ですが、そもそも国語・算数・理科・社会、どのくらいの配分で勉強時間を割り振っているのでしょうか?

 

関西は灘中学の3科目受験の影響を受けて「4科目必須」ではなく「3科目必須+社会」という考え方が主流のようです。4年生の内だけかもしれませんが日能研の先生方も「社会はおまけ」というイメージをお持ちのようです。

首都圏の受験を経験した悩父からすると最初はこの考え方に「え、マヂで?」と思ったものでしたが、郷に入れば郷に従えで「そんなものか」と今は受け入れています。

実際に「社会」についてはオプション設定となっている塾もありました。

 

しかし、ちゃーちゃん(娘)は4科目受講中です。「3科目必須+社会」という考え方が主流といいながらも結局は4科目受験というスタイルは残っていますし、きっと受験は4科目で挑みますから今から社会を捨てる選択はありません。

社会って覚えるのは大変ですが、色々と日本のことや世界のことを知るって楽しいと思うのです。「旅行に行きたい!」って思える理由のひとつにも成り得ますからね。

 

そしてなんと言っても中学受験は算数大事!

そんなわけでちゃーちゃん(娘)の1週間全体の勉強割合って感覚的にこんな感じになっています。

毎日欠かさず算数の計算問題をやっているので自然と算数が占める割合は大きくなっているのかなと思います。週二時間、算数があるのも大きいですね。

 

<家庭学習内容>

国語:毎週の漢字、栄冠への道の学びなおし①(時間があれば③)

算数:計算マスター、サイパーのドリル、栄冠への道・ひとりで・レベルアップ算数

理科:栄冠への道と栄冠への道復習

社会:栄冠への道と栄冠への道復習

 

結構いっぱいいっぱいではありませんか?

よく考えたら国語の復習ってほとんどやってない・・・

 

何が正解なのか全然わからないっ!

朝活っ!

どうも、悩めるお父さん(以下、悩父)です。

 

「勉強いつやるの!?」で朝の起床後行う勉強について触れました。

朝に勉強することを「朝活」というのは、何かとても響きがいいですね。

悩父は好きです。

なんだろ、ヨガとかやりそうな感じの爽やかさを感じます。

 

しかし、

・無理はできない。

・嫌気が差したら絶対起きてこない。

・そもそも朝だから時間もそんなにない。

・おチビ(弟)が絶対邪魔する。

・・・挙げたらキリの無いくらい悩父が主導するにはムリゲーです。

 

4年生にもなると下校時刻が遅くなってきます。そうすると酷い時は帰宅して30分もしない内に日能研に出発です。学校の宿題もできやしません。

 

悩父は考えました。

ちゃーちゃん(娘)は学校の宿題をきちんとする我が子ながら偉い子です。

 

そこで朝活に学校の宿題を持ってくることにします。

学校の宿題は多い少ないはあっても15分から20分で終わります。やっていかなければ恥ずかしい想いをするし先生に何か言われてしまう。

 

そんなわけで決まったものがこちら。

<朝活メニュー>

・学校の宿題

・計算マスター(日能研

 

このふたつ!!

 

計算マスターは皆さんご存知のものではなく本科生に渡される現在のところまだまだ簡単な基礎的な計算マスターです。毎日3問しかありません。少しでも朝に勉強をするクセを付けるためにこのメニューになりました。これであれば、朝6時半に起きても間に合います。

 

↓皆さんご存知の計算マスターはこちら

hb.afl.rakuten.co.jp

 

そうそう「本科生に渡される計算マスター」は非常に簡単なので、ちゃーちゃん(娘)の友達の勉強が良くできる子は早々に全日程を終わらせてしまったのだとか。

ちゃーちゃん(娘)もそのようにしたそうにしていましたが、「毎日コツコツやるのが大事なはずだよ。」と納得してもらいました。

毎日きちんとやって毎日1問も計算ミスをしないことを目標にしています。これでいいのかなんてわかりませんが、きちんと続けています。

 

現在朝活1週間目。

このまま受験本番当日まで継続できますように!

 

 

 

 

現状分析っていうか

どうも、悩めるお父さん(以下、悩父)です。

 

当ブログのメインキャラクターであるちゃーちゃん(娘)の現状を書きたいと思います。

 

ちゃーちゃん(娘)は普通の公立小学校に通う女の子です。

日能研に通っています。

馬渕教室やら希学園やらに通っているクラスメイトがいるのだそう。もちろん日能研も。ん?そういえば浜学園に通っているというクラスメイトの話しって聞いたこと無いな。関西で一番勢力が大きいはずなのですが。

 

<国語>

2022年4月現在、一生懸命努力して点数を上げようとしています。

国語は不得意科目のカテゴリーですが本人は何とかしたい気、まんまんです。

外国語と日本語の混ざりあった生活をしていたこともあり、いまいち日本語の表現についていけないところがあるのは否めないです。しかし実際に算数であれ理科・社会であれ問題は日本語で書かれているので、国語ができればおのずと全てが底上げされると考えて努力しています。

今は慣用句や四字熟語、ことわざなどの語彙がどうやったら増やせるか思案中です。

皆さんに太刀打ちできるだけの点数まであともう一歩のところまできているので、よくやっているなと悩父は感心しています。

 

<算数>

ちゃーちゃん(娘)の一番好きな科目。どのくらい好きかっていうと、、、、、特に良い表現は見つかりませんが本人が「算数が一番好き」というのだから本当でしょう。

面積の概念と算出方法を習ったら、悩父の家の広大な庭(誇張有)を測って面積を出したり、中古物件のチラシに記載されている家やマンションの広さをみて「ふーん」って言ってます。

百分率を習った後の「仕入れ価格・定価・値下げ」の考え方は『服のセール品』の話しが一番ちゃーちゃん(娘)には刺さりました。Lovetoxicとか大好きらしいです。

↓こんな感じの服です。おじさんにはよくわかりません。

hb.afl.rakuten.co.jp

 

<理科>

算数に引き続き理科も大好きだそうです。その割にはちょっと気持ち悪いものをみると「うぇ~・・」とか言ってます。

とは言え算数・理科が好きな「リケジョ」です。このまま「リケジョ」を貫き通して欲しいと悩父は思っています。

理科の勉強は本当に楽しんでやっている感じがします。ちゃーちゃん(娘)は「へー!そうなんだ!」が日能研の授業毎にあるようです。

小学校の勉強は進度がゆっくり(これはこれで良いところがあります)なので、ちゃーちゃん(娘)にとっては驚きや感動よりもじわじわ浸透してくるといった感じです。

一方、日能研の授業では新しく習う話がただただ楽しい。しかし実物が見れないので理解し辛い。そこでNHK for Schoolです。たった2分程度の動画に色々な要素が詰め込まれていて、「おぉ・・」とか「あ~そいうことね」等と声を上げながらちゃーちゃん(娘)は授業の復習をしています。おススメですよ。あれ?なんだか話が変な方向にいってしまいました。

www.nhk.or.jp

 

<社会>

昨年11月から今年1月頃にかけて1都1道2府43県&全県庁所在地を漢字で覚えました。

きっかけは旅行。「秋田県に遊びに行くよ」ということで隣り合う県はどこでしょう?というところから『県』を覚え始めました。

秋田県には悩父家族には全くゆかりの無い場所ですが、とてもよかったです。

青森県岩手県山形県、そして実は宮城県も隣り合っています。その上、八郎潟の田んぼの風景、海岸線に沿って並び立つまるでヱヴァンゲリヲンの世界のような風車の数々・・・

小学3年生でしたし中学受験を本格的に意識していませんでしたが、少しでも興味が持てるように彼女には具体的な地理の話ができてよかったです。ちゃーちゃん(娘)がどこまで覚えているかはわかりませんが、「行ったことがある」という経験が地理の理解に役に立つはずです。そこで悩父はちゃーちゃん(娘)と京都や奈良に行くのです。日光の東照宮や鎌倉の八幡宮にも連れて行ってあげたいです。

しかし、関西では「社会」が重要視されていないのですよね笑

 

そんなわけで今後とも悩めるお父さんとちゃーちゃん(娘)をよろしくお願い致します。

勉強いつやるの!?②

どうも、悩めるお父さん(以下、悩父)です。

 

「勉強いつやるの!?②」です。

 

先日、①と称して勉強を朝にやるってどういうことなの?、皆さんどうなの?、どうやっているの?と書いてみました。

 

今回の②は昼間の勉強です。

小学校4年生にもなると6時限目まであって帰宅するのは早くて午後3時半、遅ければ午後4時頃でしょうか。塾などのある日は1時間も家にいることなく出かけて行きます。

 

塾で勉強して帰宅すると午後8時を過ぎます。午後9時になることもあるでしょう。

この時間の後に勉強するのは本当に大変で、4年生なのだからやはり午後10時には寝かせたい。そうなると塾の無い平日昼間というか夕飯前の勉強が欠かせないはずです。

 

ちゃーちゃん(娘)も例外なく午後4時前に帰宅します。

そして手を洗って、おやつ。「ふーっ」なんて言いながら午後の麦茶を楽しみます。そんなこんなしていると30分経過。

勉強のお邪魔をしてくる怪獣・おチビ(弟・もうすぐ2歳)が保育園から帰宅するのが午後6時過ぎですからあと1時間半しかありません。

<小学4年生の塾の無い日のスケジュール、こんな感じになりませんか?>

午後4時半、学校の宿題。(理想です)

午後4時45分、塾の勉強スタート。

午後5時、一回目の睡魔が猛威を振るう。

午後5時15分、やる気減退真っ最中。

午後5時30分、二回目の睡魔が猛威を振るう。

午後5時45分、やる気ぶり返すも勉強可能時間残り15分。

 

f:id:AnguishedMiddle-AgedMan:20220418144843p:plain

はい、しゅ~りょ~!

夕飯を食べた後はシャワーを浴びてさっぱりしたところで、午後8時の鐘が鳴ります。

そこから勉強再開です。

気が付くと昼間予定していた勉強があんまり進んでいない&間違えが多いということが散見されます。

昼間にある程度終わっていればテレビも観れたし早く眠ることができたのに。

 

わかる・・・わかるよ・・・

小学校で一生懸命楽しんできたんだよな。だから家で勉強始めると眠いんだよな。塾はまた別の友達・仲間・ライバルがいて楽しくて特別だから眠くないんだよな。夜は何となく寝たくないから勉強やれるんだよな。

 

でもな!悩父はちゃーちゃん(娘)に夜早く寝て欲しいのよ!

だって今しか早く寝られないんだから!

 

どうしよう、日能研の先生に「昼間勉強頑張って早よ寝ろ!」って言ってもらおうか。

 

時間の使い方、どうにかならないでしょうか。

【4年生】 第4回 学習力育成テストとレビュー

どうも、悩めるお父さん(以下、悩父)です。

 

日能研4年生は第4回学力育成テストの結果が発表されましたね。

 

ちゃーちゃん(娘)はテストから帰ってくるなり

「疲れた~」

「国語、難しかった。」

「理科は(あてずっぽうで)テキトーに書いたところがある。」

「社会は自信ある!」

とのこと。

算数についてコメントが無かったのですが・・・?果たして?

 

今回の試験範囲は、

国語:物語文

算数:小数点・百分率

理科:植物の発芽と実験

社会:川と地形(V字谷、扇状地、三角州)

 

第4回学習力育成テスト、ちゃーちゃん(娘)の結果は総合の共通4科目/応用4科目共にひとつの目標である10%以内に入りました。ちゃーちゃん(娘)、頑張りました!パチパチパチ

**ちゃーちゃん(娘)は学力育成テストの共通と応用を受けています。

 

それでは、悩父的ちゃーちゃん(娘)の第4回学力育成テストレビュー!

 

今回のテストは、

<国語>

国語の漢字は確りやっていきました。漢字の読み方を一回でも書いておくことが大事と先生に言われたとのことで、平仮名で読み方をきちんと練習して試験に臨んでいます。「じめん」なのか「ぢめん」なのかこの辺りははっきり意識付けをしていました。

長文読解については前回の学習力育成テスト・春期講習の仕上げテストを経て、とにかく「文章を早く読みましょう、○○分位で読み切るのが理想だよ」などと具体的な例を挙げてみているせいか応用問題もなんとか最後まで解きました。

間違いも多かったですが、「難しかった」と言う割には空欄を作ることなく終えたのでよく頑張りました。

 

しかし今回は平均点が高かったですね。評価は共通・応用共に7でした。

物語を読んで登場人物の気持ちを言葉に表すのはまだまだ難しいかな。

 

<算数>

算数の範囲では小数点についてちゃーちゃん(娘)はちょっと苦手意識を持っていたようです。一方、百分率は楽しくやっていました。

 

さて試験の自己採点では計算ミスがひとつだけということが分かり、問題で聞かれたこともきちんと答えていました!よくやったぞ、ちゃーちゃん(娘)!

と思ったら、字が汚い

答えとして「50」(実際は違う数字です)って書くところをどう見ても「5U」!

答えとして「2899」(実際は違う数字です)って書くところをどう見ても「2877」!

問題用紙に書いてある計算は合っているのに、字が汚さ過ぎて明らかに不正解だろって感じです泣・・・さすがに猛省を促したかったですが、本人も「これはアカン」と理解しており悩父が言う前から反省しきり。

しかしここは厳しく叱っておきました。それまでやってきたこと(ひっ算などの計算)が全てパーになってしまうからです。これからは更に丁寧に、綺麗にを心掛けて頂きましょう。

応用問題はやはりいくつかできていない問題がありました。正答率70%以上の問題は解いて欲しかったなぁと思いますが、家でテストを見直すと、相変わらず間違えたり解けなかったりした問題も難なく正解しました。といっても、「お、その発想で解けるんじゃない?」と合いの手を入れて上げないと解けない問題もありましたので、まだ自信がないのでしょう。次に同じような問題を見たら大丈夫。

 

気になる評価ですが不思議と全体の平均点が低く、それなりに良い評価を頂きました。

 

今後も継続する算数の課題。

・字をきれいに書く

・聞かれたことに答える

・計算を間違えない

この3点ができればもう少し点数は伸びるはずです。

しかし、字が汚いのはどうしたらよいのでしょうか。。。

 

<理科>

理科については実験を行う時のポイントをはっきり理解し試験に臨みましたが、「当てずっぽう」で答えたのは最後の方の実験に関する問題。

「時間もぎりぎりだった」とのことで空欄で出さずに書いたところは偉かったです。

家に帰ってきて見直しをしてみると、その問題を見ながら「うーん、わからん」と唸っています。

悩父も一緒になって見てみると、ちゃーちゃん(娘)は文章で書かれた問題を頭で整理できていないことがわかりました。しかしその問題には整理できるように空欄の表が親切にも書いてあり文章で書かれた条件を書き込むことができます。「そこに表があるから(文章を参考に)埋めてみましょう。」と伝えると正答できました。

時間も無い中、確かに表を埋めずに答えを探したい気持ちは分かります。が、急がば回れ、手を動かせ、これを学んでいってほしいと思います。

 

<社会>

扇状地と三角州の違いや川の名前とその特徴を覚えて臨みました。

グラフの読み間違えによる減点。なんでこれを間違えるかなぁ、教科書だったか栄冠への道で見なかったっけ。

ちゃーちゃん(娘)も見直しの最中「あ~・・・間違えちゃった。コレ、正答率70%くらいあるよね」と。実際は正答率80 %以上の問題でした。なんてこった。

 

・・・・・レビューここまで・・・・・

 

今回は本当に良く頑張ったと言える成績でした。

結果を見たちゃーちゃん(娘)はちょっとばかり調子に乗っています。余程嬉しかったのでしょう。

「調子に乗ってる」とは悪い言葉のように普段は使いますが、悩父は『中学受験に挑む子はちょっとばかり調子に乗っておく方がいい!』が持論です。

 

次の第5回学力育成テストに向けて頑張って参りましょう!

 

勉強いつやるの!?①

どうも、悩めるお父さん(以下、悩父)です。

 

浜学園希学園、馬渕教室、そしてもちろん日能研・・・に通っているお子さんをお持ちの「中学受験」ブログを悩父はよく拝見しています。お世話になっております。

 

なぜか。

 

答えは不安だから。みんながどうやって勉強しているのか、どんな結果なのか知りたいから。

 

その中でも最近悩父が気になるのは「勉強をいつやっているのか」です。

正直、ちゃーちゃん(娘)のことをみていると「あぁ、この子は偉いな」と感じます。

小学校から帰ってきて学校の宿題をきちんとやっているからです。悩父が小学4年生の時は学校から帰宅して5分後にはファミコンのソフトか野球のバット持って外に飛び出して行ってました。宿題は当然やっておらず怒られる毎日・・・

 

さてそんなちゃーちゃん(娘)ですが、塾の勉強をいつやるかというところが非常に悩ましい。

まだ4年生なので22時過ぎには寝かせたい。

でも日能研から帰ってきて風呂に入って・・・となるともう20時半。下手すると21時。

ここから勉強(日能研の宿題)を開始して22時で終えて寝かせるというのは無理な話です。どうしても勉強の終了時間は22時半くらいになってしまいます。

 

そこで皆さんのブログを見ていると『朝勉』・『朝活』をしている方結構いるじゃないですか。

何時に起きているのでしょう。

小学生って朝7時45分くらいに家を出て行きますよね。女の子だと髪の毛を結ったりするからそれなりの時間が必要です。となると7時15分には勉強は丸付けも含めて終えていなければなりません。悩父の家は共働きなので7時には終えていなければ、妻の出社準備時間を取れません。

逆算すると朝5時半起きで1時間半勉強するか?

f:id:AnguishedMiddle-AgedMan:20220414165522p:plain

無理だろ、そんなの・・

悩父は付き合ってもいいけど、ちゃーちゃん(娘)は起きないよ!

おチビ(弟・もうすぐ2歳)はなぜか起きてるけど!

 

わかっているのです。朝、少しでも勉強をするということがどんなに良いことか。日能研にしろ中学受験本番の試験にしろ朝からです。だから朝から頭が働いていないと意味がありません。

 

皆さん、朝5時半に起きてテンション上げ上げで勉強しているのでしょうか。悩父の家を見回すとどうしても想像がつきません。。。

とはいえ、何もしないというのも良くないと日能研で貰った『計算マスター』を毎日その日の分3問だけやることから始めました。

 

皆さんの朝勉・朝活のスケジュール、具体的に知りたいです。うぅ。

 

特にどこよりも早いわけではない『二月の勝者 15』レビュー

どうも、悩めるお父さん(以下、悩父)です。

 

昨日4月12日、『二月の勝者 15』が発売になりました。買いました?

↓これ

hb.afl.rakuten.co.jp

 

そう、「君達が合格できたのは父親の『経済力』そして、母親の『狂気』」で有名なマンガです。このセリフのネタ元は開成の校長先生だとか。

悩父には『経済力』はありませんし、妻も中学受験に対する『狂気』は今の所見えません。良いのか悪いのか・・『経済力』に関しては無いのは悪だと思います。すいません。ごめんなさい。

 

さてこちらの「二月の勝者」、悩父の手元には発売日4月12日お昼に届きました。

便利な世の中になったものです。作者の高瀬志帆さんのTwitterをチェックして発売日が分かり次第ネットで予約!それで何のミスも無く発売日に書籍を読めるのですから。そして翌日にはブログで何かを書いちゃうのですから。

f:id:AnguishedMiddle-AgedMan:20220412222242p:plain

発売日に届くのうれしいね!

悩父はちゃーちゃん(娘)が中学受験をすると決めてから購入し全巻揃えております。

とても絵が綺麗だし読み易いし中学受験のあるあるが分かり易く載っているしで中学受験親のバイブル的存在になっていると思います。正直言ってこのマンガのファンです。きっと日本に中学受験をする子供がいる限りこのマンガは売れ続ける・・・っ!!

 

色々な方々がレビューされると思いますが、その波に悩父も乗って感想を書いてみたいと思います。ネタバレしない程度に。

 

15巻になって季節は1月、中学受験の火ぶたが切って落とされ物語は佳境に入ってきています。誰だっけこれ、いた?みたいな子が所々出てきますが、合格発表の物語の厚みを増すには必要な演出なのでしょう。

<悩父的感想文>

島津順:おい、おめぇかっけぇな!意外なことに二月の勝者の超イケメン枠。

前田花恋:見せて貰おうか!桜花の女王の性能とやらを(16巻で)!

樹里・まる:ちゃーちゃん(娘)にはこの二人を足して2で割ったようなタイプになってくれないかと悩父は切に願う。洋服好き・算数好き・漢字の留め跳ね苦手までは似ているんだが。

上杉海斗:君がイケメン枠かと思っていたよ。双子って色々大変だよね。

加藤 匠:鉄は強し!ダイヤグラムで問題解くのが得意そう。

今川理衣沙:この子の気持ちと母親の気持ち、二人の葛藤に目を覆いたくなる人もいると思う。

15巻のキーワードは「ジャイアントキリング」。懐かしいですね。2019年9月、ラグビー日本代表アイルランドを破った試合。観ました?観ました?

それはさておき中学受験にジャイアントキリングは確かに存在します。

悩父が思うジャイアントキリングを中学受験本番で達成する条件は、

・基礎知識が確りしていること

・その学校に入りたいという本人自身のモチベーションが高いこと

この2つだけ。

なんと言ってもモチベーションは大事です。そこに基礎知識があれば難しい問題もパワープレイで解けてしまうことがあるからです。パワープレイにはモチベーションは欠かせません。ラグビーと一緒ですよ!(やったことないけどさ!)

また基礎知識に揺ぎ無い自信があれば応用が利くのですよ。火事場のくそ力はそんな時に出る物です。

おっと脱線してしまった。15巻の登場人物の1月の受験結果・合否は悲喜こもごもです。なぜ1月に関西を受けない!受けにこようぜ!灘とか!ん?次の新シーズンへの布石か?関西の中学受験情報って少ないんだよ、でも関西の中学受験にもたくさん面白い所があるんだよ!是非書いて!と言いたい。

次の16巻ではとうとう2月編でしょうか。本番じゃないですか。東京・神奈川の解禁日2月1日だけで丸々1巻使ったりして笑

↓是非みんなで読んでみましょう!

hb.afl.rakuten.co.jp

 

↓中学受験を始めるか悩んでいるお父さん・お母さんはなんなら全巻まとめて!

hb.afl.rakuten.co.jp

ショックで中学受験しない決定しそうだけど。